-
◆{最初にご覧下さい}◆
¥50
SOLD OUT
⭕「アナログ式では 全ての機器が 受注製作です」 1部の製品を除き 在庫0と なっておりますが、在庫 0の物を含め 発注される際の カタログとして ご覧下さい。 ◆音響工房アナログ式は 23年目を迎えました(音響機器製作歴35年) ️⭕️ショップからではなく、メールでの発注及び銀行振込の場合 表示価格から 5%offで 受注します(該当しない機種もあります) ⭕ メールでの発注(銀行振込)の場合 30万〜60万円迄の機種は「2回払い」・60万〜以上の価格の機種は「2回払い」又は「3回払い」で お支払い頂くことも可能です。 ⭕完成後 発送前に 最後のお支払いを 確認次第 発送となります。 ◆ショップではクレジットカード・キャリア・コンビニ支払い・アマゾンペイ・ペイパルでの決済が出来ます。 ◎当工房は自身の「仕事道具」として開発した音響機器の良さを知って頂こうと、受注製作をお受けしています。コストを抑え、余計な装飾を排した業務用機器は一見武骨なデザインですが、43年に渡るレコーディングエンジニアの経験から、音と「使いやすさ」を重視した業務用機器のコンセプトを踏襲したデザインです。 音楽のレコーディング及びミキシングと同じ感性を使い、音響機器を製作します。特注/スタンダードに限らず必要なサウンドを得るための素子1960ゲインブロックを1個ずつ手作りしている。 /////////////////////////////////////////////////////////// 【告知】 ◆フルオーダーの(特注品)も製作いたします。メールにてお気軽にご相談ください。 ◎以下3種の主力製品を、オリジナル回路「IMAI式」で製作しています。 【ラインアンプ】自身の仕事道具のために開発し、21年前に日本で初めて単体製品化しました。当工房の主力製品です。 ◆当工房のラインアンプは 音に 透明感、躍動感、奥行き感、アナログ感、厚み等を付加し 上位機種では更に多様なサウンドを得ることが出来ます。オーディオ再生や音源制作に 重宝します◆ 【イコライザ】直感的に演奏するように操作できるイコライザです。デジタルシンセとつなぐなどクリエイティビティが刺激されるユニークな製品です。 【ゲインブロック】オリジナル ディスクリート オペアンプ音の心臓部。使用変更・自作・改造に。特注/スタンダードに限らず必要なサウンドを得るための素子1960ゲインブロックを1個ずつ手作りしている。 この他の機材製作、細やかな仕様変更も可能です。 ※ご注文前には必ずサイトの「初めての方|ご注文の流れ」等をご覧頂けましたら幸いです。ご不明な点、ご相談等は下記までお気軽にどうぞ(お見積り無料)。 メール analogmode21@gmail.com 音響工房アナログ式 http://www.analogmode.jimdo.com Facebook http://www.facebook.com/analogsiki 【ご注意ください】BASEのシステム上「送料無料」と表示されていますが【着払い(クロネコ宅急便)】が基本となりますので何卒ご了承下さい。 フェイスブック・ページは毎週土曜に更新。
-
◆特注の部屋(87)DELTA「The Line Amp」3way+VPEQ/A級ディスクリート
¥1,300,000
SOLD OUT
️⭕「アナログ式では 全ての機器が 受注製作です」 1部の製品を除き 在庫0と なっておりますが、在庫 0の物を含め 発注される際の カタログとして ご覧下さい。 ⭕️ショップからではなく、メールでの発注及び銀行振込の場合 表示価格から 5%offで 受注します。 ⭕オンラインショップからではなく メールでの発注(銀行振込)の場合 30万〜60万円迄の機種は「2回払い」・60万〜以上の価格の機種は「2回払い」又は「3回払い」で お支払い頂くことも可能です。 ⭕完成後 発送前に 最後のお支払いを 確認次第 発送となります。 ◆ショップではクレジットカード・キャリア・コンビニ支払い・アマゾンペイ・ペイパルでの決済が出来ます。 ◆製品は筐体、ノブ等、アルコール消毒後に発送致します。 【2023年で20周年を迎えました】音響工房アナログ式(旧OLD LINE)は、ヴィンテージ機材を知り尽くした録音/音響エンジニアが自身の仕事道具として開発した機材のオーダーメイド工房です。2003年に「ラインアンプ」を国内で初めて単体製品化したことからスタート。プロの現場からオーディオ愛好家まで幅広くご愛用頂いている信頼のブランドです。 ◆当工房のラインアンプは 音に 透明感、躍動感、奥行き感、アナログ感、厚み等を付加し 上位機種では更に多様なサウンドを得ることが出来ます。オーディオ再生や音源制作に 重宝します◆ ◆この3wayラインアンプはサウンドの異なるステレオ3系統のアンプを7組の構成で聴くことができる…+バイパス音。 組合せた時のサウンドはEQ等では作れないし、其々に特色がある。これにVPEQパッシブイコライザ(デュアルモノ)を搭載している。 1960-Limゲインブロック搭載 信号系は全て'60 WE、電源系は非メッキ撚り線 PSU 別筐体 このラインアンプだけ製作してるのなら6ヶ月程で上がるが、他の幾つかの製作もあるため1年越しで完成した。 ◆以下、着当日にお聴きになったレビュー◆ 「全体の印象を言いますと、すっきりとしているのに音に濃さがあり全く力みがありません。そして特にはエッジを感じさせ無いのにだるさも感じません。 低音も他のラインアンプがズン、といったところ、ズウウンといった感じで強調感は無いのですが重くも無く軽くもないといった感じです。 音の空間も凄く広いのですが、密度感が有り、余りそうは感じさせ無いんですね 全てに余裕があり自然といいますか、次元の違いを感じました。 次に3つのラインアンプの音ですが、1番アンプは明るく切れが有り艶は控えめ、芯が太い感じです。 2番は明るく艶やかで音に伸びがあり、生き生きしていてノリが良いです。 躍動感があります。 3番はこれが難しく、1960-Hタイプに似ている感じがするのですが、そこまで重さを感じません。 艶っぽさもあるのですが、少しほの暗さを感じぐっと落ち着きます。大人の渋さを感じます。 次に連結です。 3連ですが、まず濃さがあり、押し出しがあります。艶も有りながら少し落ち着きがあり、でも暗くはないですね。最初に聴いたのですが判断が1番難しい音でした。分かりやすい特徴が無く、その後其々のアンプを聴いてなるほどこうなるのか、と後から知ることになります。 1番2番の連結ですが、明るくて音の厚みを増しながら、艶っぽさもあり、そこに躍動感が加わる感じです。 1番3番の連結ですが、まず少し艶っぽさが控えめで、落ち着いた音でありながら芯が益々太くなり、これが1番実在感が強い音かもしれません。 2番3番の連結ですが、躍動感と艶やかさを感じさせながらも少し暗さを感じ、ノリが良いのに大人の音になります。 こうしてみると其々の音にハッキリとした違いがあり、連結でそれぞれの特徴がミックスされ、少しずつその配分がされるといった感じに思います。 これは連結する事でまた新しいゲインブロックの音が生まれたと言って良いかもしれません。 連結するからこその、それぞれ絶妙な音のバリエーションだと思います。 どの音も素晴らしかったです。 ありがとうございます。 ◆マーク レビンソンとの比較レビュー◆ 2024.11.3 3wayでは 空気が一気に変わり、音像が引き締まってピントがピタッと合うような感覚になります。透明度も上がって細かいディテールが埋もれません。繊細さと勢いが両立しています。改造ラインアンプからそこは一段、二段、上がる感じです。 レビンソンはもっと向かってくる勢いがありますし、解像力は流石にありますが、繊細かというと? ですね。 3way は音の和というのを思い知らされますね。上から下まで音の其々の輪郭、響き、重なりが協調し合う。 それと一つ一つの音の階調といいますか、グラデーションが豊かです。低音一つ取ってみてもズンではなく、ズウウンツ 言葉で表現するのが難しいですが。それが全体に渡っているんですね。 レビンソンが全く無いとは言いません。意外としなやかだなあ、と感心する部分もあります。ただ基本的には入力された信号を、そのまま余すことなく全てエネルギッシュに出しきろう、といったコンセプトなんだと思います。ですから聴いていると駆り立てられるような高揚感を感じます。 ただ危険な音だなあ、とも思います。コントラストが強いのか、レビンソンを聴いた後に改造ラインアンプを聴くと色が薄く感じ、物足りなくなっているのに驚きます。耳の感覚がやがて戻ってくると何時もの安定感のある音になるのですが。3way の後に改造ラインアンプを聴いてもそんなことはありませんでした。 3way はそこが違うのでしょう。レビンソンには無い部分、普通の音の様に感じさせながらも何気ない凄みがありますが、音【曲?】に寄り添う感じです。 レビンソンはこの音を聴いてみろ、という感じで、3way はこの音を聴いて欲しい、という感じでしょうか。 ◆この3wayラインアンプは直列多段構成で3台の2chラインアンプが入っている。 ほぼアーカイブとなったブログ「アナログ道場」に5年前になるが構想として記事を書いていたことを今回の依頼者に言われるまでスッカリ忘れていた…それまで全く反応がなかったからね。 往年のアナログコンソールで考えてみると…各CHモジュールはマイクプリが入ったHA(ヘッドアンプ)、EQセクション、ダイナミクスセクション、センドPOT…等で構成されている。ミキサーが付く辺りにセンターセクション、スプリットコンソールならこの他にモニターセクションが別に在り、インライン/スプリットとも大きな面積を持つパッチベイが付いていて、パッチコードでHAだけ抜き出して使ったり(マイクプリ→レコーダ直)隣のchのEQを拝借して直列2段EQにしたり等色々な使い方が出来る。 マイクプリから直にレコーダの音とコンソール全段通し→レコーダの音は同じではない… 前置きが長くなったが、直列多段の構想はコンソールから生まれたということ…2chを2chで出しているのでサミングはないが。 3wayの最終調整は先ずトータルバランスとして①②③の3段直列で聴き、次に①だけ、②だけ、③だけと順次聴き、次は①②、②③、①③と繰り返し聴きながら各アンプに4か所の調整ポイントを変えながら決めていった…この作業はあたかも音楽をミックスする時、ある楽器をソロで聴いたり、幾つかの楽器だけにしたり、全ての楽器を聴いたりをしながら局所的及び全体的に調整して1つの形に仕上げていくのと同じで、ミックスをしている感覚で行なった。 最後に、特注仕様のゲインブロック1960-Limも3タイプ作ったのでアンプ毎に挿し替えればまた異なる組み合わせを作ることが可能だ。 今回の製作は製作者私の理想とするサウンドでとの依頼なので上がりの音についてのご希望は頂いておりませんが、今回と異なるサウンドで製作することも可能です。 仕様変更】I/O数、機能追加等、ご相談下さい。 【標準納期】6か月~出来上がり次第(受注状況や仕様により変動しますので、お問合せ下さい) 製作費 1,300,000円 (特注は全て一点物につき目安としての参考価格)その都度、特注/スタンダードに限らず必要なサウンドを得るための素子1960ゲインブロックを1個ずつ手作りしている。 当工房の最高峰製品です。 アナログ式 http://analogmode.jimdo.com/ メール anlogmode21@gmail.com 録音/音響エンジニア歴40年の知恵と技術と経験そして感性を注ぎ込んだ一品です。 IMAI式についてはサイトに説明がありますので、ご注文前には必ずご覧ください。
-
特注の部屋(91)録音用 可変ゲイン ラインアンプ+4Band EQ・A級ディスクリート
¥1,200,000
SOLD OUT
⭕「アナログ式では 全ての機器が 受注製作です」 1部の製品を除き 在庫0と なっておりますが、在庫 0の物を含め 発注される際の カタログとして ご覧下さい。 ◆製作費 (特注は全て一点物につき目安としての参考価格)その都度、特注/スタンダードに限らず必要なサウンドを得るための素子1960ゲインブロックを1個ずつ手作りしています。 ◆当工房のラインアンプは 音に 透明感、躍動感、奥行き感、アナログ感、厚み等を付加し 上位機種では更に多様なサウンドを得ることが出来ます。オーディオ再生や音源制作に 重宝します◆ 録音用 2ch可変ゲイン ラインアンプ+アクティブ 4Band EQ / メイン及びインサートsend/return I/O 差動バランス...勿論オーディオ再生用にも使える これを依頼された方は お持ちのシンセの中で 特にヴィンテージMOOG(MODEL 10 復刻版含め)やARP 等での音源制作のために使用される ご希望は ヴィンテージ ブリティッシュ サウンド 「少し角が取れて太く存在感があり暖かみや奥行きを感じれる物」...これは ご本人が仰たのだが 「 ’80年代位のハイエンド サウンド」でもある ヴィンテージ ブリティッシュサウンドといっても プロオーディオ機器 コンシューマオーディオ機器 アナログレコード等の音源(勿論 ステージやスタジオでの演奏含め)や エンジニアリングに於いて それぞれ 云われて来ており 各評論を含め 嘗ての言い方に アメリカン サウンド/ヨーロッパ サウンドとゆーモノがあった様に 確かに そーゆーサウンドは 存在している...まー 名称なんて 後付けだけどね で、どう仕上げたかというと 上記を踏まえ 包括的に ご希望のサウンドを 実現出来るようにした...参考用に送って頂いた ’80の某音源の音質も実現できる ゲインブロックは 30個搭載...メイン基板と EQ基板1部に 特注サウンド仕様の 1960-LIM あとは 私が選んだものを使用 調整及びエージングは 150h ◆レビューを 頂きました...評論家のような 微に入り細を穿つ感想は書けませんがと 仰られていましたが 一言で表すレビューも 大変嬉しいです。 「1号機使っていますよ。 かなり良い感じです。 使用時間が少ないためか、まだ少し硬い感じがしていますが、かなり良い感じです。 ダイレクトであり一言で言うと、ちゃんと出ているって表現が正しいのか? 非常に豊かな音です。 測定はしませんがかなり出てます。 自宅のモニターでこの感じだと・・・ イメージするだけでワクワクしてきます。 色々な音色を試してみますね。 2号機も引き続き宜しくお願いします」 今後 使われて行くうちに 硬めに感じる部分も 使う頻度時間によりますが 半年位で 程良く馴染んで 行くと思います(その様なパーツを 幾つか使っているため) ありがとうございました。 納期 最短3ヶ月~出来上がり次第 製作費 (特注は全て一点物につき目安としての参考価格)その都度、特注/スタンダードに限らず必要なサウンドを得るための素子1960ゲインブロックを1個ずつ手作りしている。 アナログ式 http://analogmode.jimdo.com/ メール anlogmode21@gmail.com 録音/音響エンジニア歴43年の知恵と技術と経験そして感性を注ぎ込んだ一品です。 IMAI式についてはサイトに説明がありますので、ご注文前には必ずご覧ください。
-
◆特注の部屋(76)DELTA「THE LINE AMP」2way/ver.1/Dual Mono A級ディスクリート・ラインアンプ
¥900,000
SOLD OUT
️⭕「アナログ式では 全ての機器が 受注製作です」 1部の製品を除き 在庫0と なっておりますが、在庫 0の物を含め 発注される際の カタログとして ご覧下さい。 ◆製作費 (特注は全て一点物につき目安としての参考価格)その都度、特注/スタンダードに限らず必要なサウンドを得るための素子1960ゲインブロックを1個ずつ手作りしています。 ⭕️ショップからではなく、メールでの発注及び銀行振込の場合 表示価格から 5%offで 受注します。 ⭕オンラインショップからではなく メールでの発注(銀行振込)の場合 30万〜60万円迄の機種は「2回払い」・60万〜以上の価格の機種は「2回払い」又は「3回払い」で お支払い頂くことも可能です。 ⭕完成後 発送前に 最後のお支払いを 確認次第 発送となります。 ◆メールで直に発注の場合、表示価格の5%offで受注します。 ◆ショップではクレジットカード・キャリア・コンビニ支払い・アマゾンペイ・ペイパルでの決済が出来ます。 ◆当工房のラインアンプは 音に 透明感、躍動感、奥行き感、アナログ感、厚み等を付加し 上位機種では更に多様なサウンドを得ることが出来ます。オーディオ再生や音源制作に 重宝します◆ Delta 「THE LINE AMP」2way/ver.1/Dual Mono ◆ステレオ5系統+フォノ入力 ◆ステレオ2系統出力(①Vol経由②ダイレクトアウト) ◆パッシブEQはVPEQ ◆PSUとして電源部別筐体 ラインアンプ部1960-LIMゲインブロック4個、フォノEQに1960AとC4個搭載したディスクリート構成。 ◆ブログ「アナログ道場」特注の部屋(76)をご覧下さい。 ◆以下、頂いたレビューです。 数時間経ちました。おそらく今井様渾身の製作作品だと思いますがありがとう御座いました。大枚叩いて内心、心配無かったと言えば嘘になりますが凡そは予想通りでした。完璧なアナログサウンドでホームオーディオのハイファイとは方向性が違うと言う事がとても良く分かります。50年代のノイズだらけの古い録音で音は悪いが名演奏のようなソフトは通常のハイファイプリでは難しいですが本品では音楽表現が良く分かり非常に良いです。音も古臭くなく素晴らしいです。通常の録音のシンフォニーも楽器が一番生々しく勢いもあります。 強烈な個性やキャラクターで聴かせるアンプではないので、本品を導入して一瞬にして自動的に音が良くなるというより、生かす為のシステムとしての使いこなしが重要だと思いました。幸いな事に全体としては良い事ずくめの聴いたことのないサウンドになりました。 ②使用 数分では前のプリと殆ど変わらないのですが時間と共にシステムに馴染むに連れ 激変していくのが面白いです。 ちゃんとハイファイの音も出ているのに電気臭くなく生っぽくて音楽に浸れますしエネルギッシュな表現も出ますし 古い録音も新しい録音も対応できてマルチな稀有なアンプです。今迄 聴いたことが無いです。内部の電源トランス コンデンサーなど内部パーツの見た目はハイエンドオーディオの方が遥かに立派だと思いますが先入観を持たず、海外製 国産 ハイエンドアンプオーナーは一度聴いてみるべきです。新しい道が開かれる事でしょう。ここ数年で一番感動体験しました。 ③ ボーカル用も聴いてみました。未だ適当ですがイコライザーを併用した場合 音楽に浸れて本当に良かったです。システムをクラシックにチューニングすると他ジャンルボーカル物の録音が合わず、聴けない物も多かったです。同じ悩みを抱えている方も多いと思います。 ④(11月10日)レコード聴いて見ました。 日本製オーディオ製品でフランスで賞を取った製品はオンキョーのGS1とオーロラサウンドのフォノイコライザーくらいだと思います。元バーブラウンのエンジニアだけあり技術に優れ現代的な音でクオリティはマランツ7やEARなどの管球式を凌ぐくらい優れていると思いました。今井式フォノイコライザーは現代的クオリティを持ちつつあくまでアナログサウンドと言う点が凄いです。両方兼ね備えたフォノイコライザーやプリは他に聞いたことはありません。これは大変な技術とセンスなのではないでしょうか。 ⑤プリの王様が今井式とするとツイーターの王様はヴァイオリンツイーターです。両方組み合わせると電気ぽさが消え 生とオーディオの合いの子の様で異次元サウンドです。 ◆ バイオリン ツィータ このDELTA「THE LINE AMP」の製作を依頼された方は、世にも稀なるツィータを使用されている。 私は「バイオリン ツィータ」というものについては知らなかった。。楽器をエージングするためのドライバの存在は知っていたが、それをスーパーツィータとして使用する事には無知であったのだ。 まあ、それもそのはず国内では数える人しか使っていないようだ。 バイオリン ツィータを導入するには、バイオリン2丁(特性の揃った物がベストだろう)+エージング用ドライバが必要になる。 楽器として造られた振動板+共鳴体をツィータとして使うのだから、それは素晴らしいサウンドが得られるとのこと。 非常に興味深いし、聴いてみたいものだが、依頼された方は遠方の方。。 何事も、自由な発想が大切なのだ。と言う事を教えてくれる。 昨年特注製作した、DELTA「THE LINE AMP」を導入された方は、今迄にプリだけで球、石、合わせて約500台購入し、取っ替え引っ替えされたそうですが、今回のDELTAで決まったとのご連絡を頂き、製作者の私としては良かったなと。嬉しいですね^_^ バイオリンツィータの方も更にビオラツィータ一本を追加されたそうです。追求すればする程キリがない世界ですが、その分奥の深い楽しみもあるオーディオ再生なのです。 価格 900,000円 納期 最短3ヶ月~出来上がり次第 製作費 (特注は全て一点物につき目安としての参考価格)その都度、特注/スタンダードに限らず必要なサウンドを得るための素子1960ゲインブロックを1個ずつ手作りしている。 アナログ式 http://analogmode.jimdo.com/ メール anlogmode21@gmail.com 録音/音響エンジニア歴43年の知恵と技術と経験そして感性を注ぎ込んだ一品です。 IMAI式についてはサイトに説明がありますので、ご注文前には必ずご覧ください。
-
◆特注の部屋(66)DELTA「THE LINE AMP」2way/ver.1/Dual Mono A級ディスクリート・ラインアンプ
¥720,000
SOLD OUT
️⭕「アナログ式では 全ての機器が 受注製作です」 1部の製品を除き 在庫0と なっておりますが、在庫 0の物を含め 発注される際の カタログとして ご覧下さい。 ◆製作費 (特注は全て一点物につき目安としての参考価格)その都度、特注/スタンダードに限らず必要なサウンドを得るための素子1960ゲインブロックを1個ずつ手作りしています。 ⭕️ショップからではなく、メールでの発注及び銀行振込の場合 表示価格から 5%offで 受注します。 ⭕オンラインショップからではなく メールでの発注(銀行振込)の場合 30万〜60万円迄の機種は「2回払い」・60万〜以上の価格の機種は「2回払い」又は「3回払い」で お支払い頂くことも可能です。 ⭕完成後 発送前に 最後のお支払いを 確認次第 発送となります。 ◆メールで直に発注の場合、表示価格の5%offで受注します。 ◆ショップではクレジットカード・キャリア・コンビニ支払い・アマゾンペイ・ペイパルでの決済が出来ます。 ◆製品は筐体、ノブ等、アルコール消毒後に発送致します。 【2023年で20周年を迎えました】音響工房アナログ式(旧OLD LINE)は、ヴィンテージ機材を知り尽くした録音/音響エンジニアが自身の仕事道具として開発した機材のオーダーメイド工房です。2003年に「ラインアンプ」を国内で初めて単体製品化したことからスタート。プロの現場からオーディオ愛好家まで幅広くご愛用頂いている信頼のブランドです。 ◆当工房のラインアンプは 音に 透明感、躍動感、奥行き感、アナログ感、厚み等を付加し 上位機種では更に多様なサウンドを得ることが出来ます。オーディオ再生や音源制作に 重宝します◆ 【商品説明】IMAI式 Delta ◆THE LINE AMP◆ver.1 オーディオ用ラインアンプ(ラインコントロールアンプ) ゲインブロックに1960-LIMを使用したA級ディスクリートLA 【ご注文の前に】サイトの「ご注文の流れ」を必ずご覧いただき、ご要望を伺うところからスタートいたします。 ・ご希望のサウンドに合わせた回路、パーツを選び、搭載するA級ディスクリートオペアンプのゲインブロックひとつまで、丁寧に仕上げていきます。 ・ディスクリート部品はIMAI式の名にふさわしいプレミアムクォリティの物を使用しています。 ・音の立ち上がり、透明感、演奏のリアルな存在感や空気感が立ち現れるまで、時間を掛けてテストベンチでの試聴と調整を行います。 ・バランスI/O+可変ゲイン仕様はマスタリングにも活躍します。 ・2ch/DUALのパッシブイコライザは、上位機種のDelta VPEQを搭載 【仕様変更】I/O数、機能追加等、ご相談下さい。 【標準納期】最短3ヶ月~出来上がり次第(受注状況や仕様により変動しますので、お問合せ下さい) ◆ブログ「アナログ道場」特注の部屋(57)(57)(66,67,68)及び仕様変更のページをご覧下さい。 15周年・特別サイト内のブログ「この1台」 にUPした、「DELTA 3兄弟」 以下、「お客様の声」です。 ■「「入口からSPまでのルート上に一つ機器が増えたわけですが、鮮度、スピード、S/Nが劣化するようなことはなく、2タイプのアンプの描き方も、こちらが思っていた通りに仕上がっています。」 ■EQをいじり始めてみました。 パッシブは手強そうなのでまずはアクティブからのスタートです。 ステレオよりもモノの方が分かりやすいだろうと考えてモノラル再生系に組み込みました。 写真下段の機器は左下がフィルードスピーカーの電源、左上が米国音盤再生用のフォノプリ、 真ん中の2台が欧州音盤再生用のフォノとプリとその電源、右がターンテーブル用の電源となっています。 上手い具合にラック上段にEQが収まり専用コンソールの様な雰囲気でいい感じです。 EQのそれぞれのチャンネルに先述した2系統のフォノ出力を繋いでいます。 モノラル専用にスピーカーが4台あるのでそれを音盤の種類により繋ぎ変え、且つフォノイコも切り替えて 音盤の周波数カーブを最適値に合わせた上でスピーカーの特性をEQで最終調整するというかっこうで聴いています。 1台のEQで2台のフォノイコを使い分けできるのでとても便利です。 デュアル・モノ仕様にした恩恵がこの様なところにあったとは想定外でした。 ■EQとコンプをいろいろといじっています。 まだまだ手探り状態なので機器に関してあれやこれやと感想めいたものを述べるまでには至っておりませんが、 一言いえますのはピュアオーディオに於いてもEQやコンプの導入は大いに「アリ」だということでしょうか。 部屋や機器の状況、音源自体の状態、リスナーの嗜好…etc これらのパラメータの組み合わせを積極的に制御 するということはオーディオを通して音楽を聴く上で重要なのだなと改めて感じております。 納期 最短3ヶ月~出来上がり次第 製作費 (特注は全て一点物につき目安としての参考価格)その都度、特注/スタンダードに限らず必要なサウンドを得るための素子1960ゲインブロックを1個ずつ手作りしている。 アナログ式 http://analogmode.jimdo.com/ メール anlogmode21@gmail.com 録音/音響エンジニア歴43年の知恵と技術と経験そして感性を注ぎ込んだ一品です。 IMAI式についてはサイトに説明がありますので、ご注文前には必ずご覧ください。 【決済】BASEはカード決済専用、決済後の製作スタートです。 ◎ご注文の前には必ずサイトの「ご注文の流れ」をご覧ください。
-
◆特注の部屋(84)A級ディスクリート2way可変ゲイン・ラインアンプVU+DELTA VPEQパッシブ・イコライザ
¥700,000
SOLD OUT
️⭕「アナログ式では 全ての機器が 受注製作です」 1部の製品を除き在庫 0の物を含め 発注される際の カタログとして ご覧下さい。 ◆製作費 (特注は全て一点物につき目安としての参考価格)その都度、特注/スタンダードに限らず必要なサウンドを得るための素子1960ゲインブロックを1個ずつ手作りしています。 ⭕️ショップからではなく、メールでの発注及び銀行振込の場合 表示価格から 5%offで 受注します。 ⭕オンラインショップからではなく メールでの発注(銀行振込)の場合 30万〜60万円迄の機種は「2回払い」・60万〜以上の価格の機種は「2回払い」又は「3回払い」で お支払い頂くことも可能です。 ⭕完成後 発送前に 最後のお支払いを 確認次第 発送となります。 ◆メールで発注の場合は表示価格から5%offで受注します◆ ◆当工房のラインアンプは 音に 透明感、躍動感、奥行き感、アナログ感、厚み等を付加し 上位機種では更に多様なサウンドを得ることが出来ます。オーディオ再生や音源制作に 重宝します◆ ◆特注2way可変ゲイン・ラインアンプVU+DELTA VPEQパッシブ・イコライザ ◆2way(1960ゲインブロックC/R) I/O/ステレオ3系統切替 ゲインは約2倍まで調整可能 DELTA VPEQパッシブ・イコライザ搭載 ◆特注2way可変ゲイン・ラインアンプ+DELTA VPEQパッシブ・イコライザも順調に調整も仕上がっている。このラインアンプは、嘗てのAMPEXのMXシリーズ・ミキサー卓のサウンドが欲しいとの事で、「では、MXのサウンドを踏襲しつつ、それ以上のモノを作ろう」という意図で始まった。アンペもディスクリート構成、まあ、I/Oトランスだったり、線材等も違うがいい感じになっていると思う。指定はWEの線材を使うということのみ。2wayステレオの1系統は1960-C、もう1系統は1960-R(Rはパーツ入手不可になり惜しくも廃番)→Rタイプの後継となり得るパーツを入手出来たため、R2として再発しました。 価格 700,000円 納期 最短3ヶ月~出来上り次第 ◆以下、頂いたレビューです。 まず外観、めちゃくちゃカッコいい!! 存在感が半端ないです!! 肝心のサウンドですがPEQの凄さに関してはデルタブルーで実証済みですので、PEQはパスして間にかましているフィルターも全てスルーしてプレイヤー、ラインアンプ、パワーアンプの3点セットとJBLだけで試聴。 まずCタイプでジャズ、レイブラウンのベースを結構な音量で聴いてみます、想像していた音と違っていました、良い意味で裏切られた感じです、CタイプでもAMPEX仕様だからでしょうか? 音が太い!!こんなに音圧あるの!? って感じ、ブンブン唸っています。 って事はRタイプではどんな音が(^^; その後オスカーピーターソン、ソニーロリンズ、アートブレイキー等、定番どころを聴きまくってみました、ロックもツェッペリン、クリーム、オールマン、ジェフベック、ジミヘン、SRV等聴きまくりました、こりゃ凄いアンプを手に入れてしまった感じです。 次に、いよいよ廃番になってしまった Rタイプ!AMPEX MX-35を凌駕すべく今井さんに制作して頂いたこのラインアンプの心臓部です! どんな音が飛び出すのでしょうか! Cタイプ、Rタイプと切り換えて聴いてみます、こりゃまた凄い音!さらに太い!低域が太いじゃ無くて、高域中域低域全てが太い感じ、ドンっと塊で音が飛んで来ます!それていて決して詰まる事無く抜けは抜群!派手で華やかなサウンドです、Cタイプに切り換えますと、パッと明るいサウンドになります、交互に聴くと良く分かります。わたしはワイドレンジってのが好きじゃなくて、コンプレッサーで帯域を狭めて聴くのが好きなのですが、その代償に鮮度が落ちるように聴こえてしまうのが残念かなと感じていました、でもこのアンプであれば必要無いですね、スゲェです!以前聴かせてもらちだたAMPEX MX-35と比べてみますとAMPEXサウンドは見事に再現されていると思います、更に洗練されてランクアップしたのがこのIMAI式ラインアンプです!MX-35はホワイトノイズ?かな?シャー音が凄かったですがこのアンプは無音、静寂です。PEQ無しでも全然素晴らしいサウンドですが、使えば更にミラクルサウンドが手に入ります。 他のシステムでデルタボックスとデルタブルーを使っていますのでPEQのスィートスポットは見つけ易いです。 わたしも色々な機材を入れてその機材の持つ音の特性を聴くのが趣味なんですが、IMAI式ラインアンプがあれば3点セットでシンプルに聴いても満足度は高いなと思います。パワーアンプとの相性も5種類試しましたが全部良かったです、スピーカーは1種類あれば複数は必要無くなっちゃいます、PEQを使えば各メーカーの音、色々なタイプのスピーカーの音が作れちゃいます、本当です。でも集めちゃうですよね、機材好きな人間って(^^; 今井さん、この度は素晴らしいアンプを作って頂き本当にありがとうございました、IMAI式ラインアンプ最高です!! M.M様、ありがとうございました。
-
特注の部屋(90)マルチアンプ用 8ch 可変ゲイン ラインアンプ A級ディスクリート
¥600,000
SOLD OUT
⭕「アナログ式では 全ての機器が 受注製作です」 1部の製品を除き 在庫0と なっておりますが 在庫 0の物を含め 発注される際の カタログとして ご覧下さい。 ◆製作費 (特注は全て一点物につき目安としての参考価格)その都度、特注/スタンダードに限らず必要なサウンドを得るための素子1960ゲインブロックを1個ずつ手作りしています。 ◆当工房のラインアンプは 音に 透明感、躍動感、奥行き感、アナログ感、厚み等を付加し 上位機種では更に多様なサウンドを得ることが出来ます。オーディオ再生や音源制作に 重宝します◆ ◆90台目の特注製作 マルチアンプ再生用 8ch 可変ゲイン ラインアンプ I/O バランス仕様 プリ➝チャンデバ間で使用 ゲインブロック24個搭載 納期 最短3ヶ月~出来上がり次第 製作費 (特注は全て一点物につき目安としての参考価格)その都度、特注/スタンダードに限らず必要なサウンドを得るための素子1960ゲインブロックを1個ずつ手作りしている。 アナログ式 http://analogmode.jimdo.com/ メール anlogmode21@gmail.com 録音/音響エンジニア歴43年の知恵と技術と経験そして感性を注ぎ込んだ一品です。 IMAI式についてはサイトに説明がありますので、ご注文前には必ずご覧ください。
-
特注の部屋(80)無帰還ライン専用球プリ+DELTA VPEQパッシブイコライザ・差動入出力・PSU仕様
¥450,000
SOLD OUT
⭕「アナログ式では 全ての機器が 受注製作です」 1部の製品を除き在庫0となっておりますが 在庫 0の物を含め 発注される際の カタログとして ご覧下さい。 ◆製作費 (特注は全て一点物につき目安としての参考価格)その都度、特注/スタンダードに限らず必要なサウンドを得るための素子1960ゲインブロックを1個ずつ手作りしています。 ⭕オンラインショップからではなく メールでの発注(銀行振込)の場合 30万〜60万円迄の機種は「2回払い」・60万〜以上の価格の機種は「2回払い」又は「3回払い」で お支払い頂くことも可能です。 ⭕完成後 発送前に 最後のお支払いを 確認次第 発送となります。 ◆この製品は、メール発注+銀行振込で発注の場合表示価格の5%offで製作します◆ ◆ショップではクレジットカード・キャリア・コンビニ支払い・アマゾンペイ・ペイパルでの決済が出来ます。 ◆製品は筐体、ノブ等、アルコール消毒後に発送致します。 ◆当工房のラインアンプは 音に 透明感、躍動感、奥行き感、アナログ感、厚み等を付加し 上位機種では更に多様なサウンドを得ることが出来ます。オーディオ再生や音源制作に 重宝します◆ ○ライン入力専用球プリ・差動入出力仕様。球プリ シリーズは全て無帰還(NON NFB)で、球の帰還アンプに比べ、奥行き感のある開放的で躍動感のあるサウンド。私は必要なければ、フィードバックは掛けない。 差動入出力部はオリジナル・ディスクリート・オペアンプ1960-Cを搭載したディスクリート構成。 12AU7プリアンプ部。DELTA VPEQパッシブ・イコライザ(ステレオ仕様)を搭載し、プリ部をバイパスして使う事も可能。ヘッドフォン出力付。 電源部はPSUとして別筐体。 ブログ「アナログ道場」特注の部屋(80)に掲載。 納期 最短3ヶ月~出来上がり次第 価格 450,000円 ⭕I/Oアンバランス仕様も製作可 入出力アンバランス+ディスクリート・ラインアンプ仕様(ゲインブロック1960-Cスタンダード) ディスクリート・ラインアンプ部をバイパス可能。 価格 340,000円 ○写真3枚目は、上から本製品、特注オーディオセレクタ、特注ラインアンプ+パッシブEQ+ヘッドフォンアンプ。 セレクタと下段ラインアンプは12年前製作した物にEQ、ヘッドフォンアンプ等を追加改造。 ⭕到着後に頂いたレビュー 「動作確認も兼ねて球プリに切り替えました。 すぐに感じたのが、なんてチャーミングな音なんだと。清涼感と言いますか爽やかな感じです。 そして音全体に感じる余裕。厚みよりもなんとも言えない響きの奥行きと広がり。 全体がスッと抜けていく感じで繊細。でも弱々しい感じではありませんね。ボーカルもしっかりとしていながら抜けて行きます。 コンパクト版ラインアンプに何となく似ているように感じましたが、全体の密度感は違いますし感触は違いますね。 球を切ってみましたが、独特の響きや清涼感はなくなりますが、根本的なベースは同じでこれも良いですね。 改造ラインアンプとも違い、軽快でありながら低音部の土台が支え、余裕を感じる空間表現です。 これは非常に充実した電源部からくるものでしょうか」 ◆球プリ+Delta Blue6パッシブEQ等の新たなレビューをご紹介します。 最近は球プリトランス仕様を重点的に聴いておりました。 某ドラマの影響で、普段はあまり聴かないオーケストラの交響曲を聴いてまして、改造ラインアンプ、球プリバランス仕様、そして球プリトランス仕様の鳴り方を比較しておりましたが、同じ曲でこうも違いがあるかと、再度驚きました。 極端な話ですが、それぞれ全然違うホールで、聴いている場所も違う感覚になりました。 ゲインブロックは球プリも含め全部Cタイプです。 改造ラインアンプはホールそのものは普通の大きさですが、演奏者に割合近くで聴いている感じになり、解像感が一番高く、音の重なりが良く分かります。低音部の沈み込みとエネルギー感も一番で、全体的に重厚な感じです。 球プリバランス仕様はホールも大きく、スケール感もあり、雄大で特等席で聴いている感覚です。響きと実体感のバランスが良くこれぞオーケストラ、といった感じでしょうか。 球プリトランス仕様はホールはさほど大きく無いのですが、響きが豊かで少し俯瞰しているような感じです。 低音部もエネルギー感は控えめですが、軽く漂う中高音部とのバランスが良く、軽快です。 小編成の演奏の方が向いているのかもしれませんが、自分はこれもokですね。 この球プリトランス仕様は一番球らしい音がしますが、ボケることも無く、ピアノのコツンとした質感やその後に続く響きのバランスも良く、艶っぽいながらソリッドで、絶妙な感じです。 最近セカンドシステムも良く聴いております。 こちらはDELTA BOXに、真空管プリ部のパワーic構成のプリメインアンプをパワーアンプとして使った組み合わせですが、こちらのアメリカスピーカーの音に、Hタイプのゲインブロックがなかなか合いまして、ベストな組み合わせの一つでした。おおらかで濃厚な性格のスピーカーに少し重めでウエットなゲインブロックの音が上手くミックスした感じです。 もう一つセカンドシステムには普段使っていないスピーカーがありまして、イギリスのハーベスというメーカーの、HLコンパクトというこちらも30年ほど前のスピーカーですが、ボーカルに定評があります。現在によくあるカチコチの箱では無く、適度に箱鳴りするタイプですが、軽やかに艶っぽく鳴ってくれます。 こちらはFタイプが良く、艶やかな声に肉が付き、前に浮かぶ様は古さを感じず、久々に聴くこの音も今井様の音で更に進化した感じです。 ※製品はカード決済後に製作スタートします。納期は「目安」ですので必ずお問合せください。 【発送】クロネコヤマト 着払い ・ご注文の前には必ず音響工房アナログ式サイト内「ご注文の流れ」をご参照ください。ご質問、ご相談、仕様変更等は下記メールよりお気軽にお問合せください。 音響工房アナログ式 http://analogmode.jimdo.com/ お問合せ analogmode21@gmail.com 【お支払】現金決済をご希望の方は上記サイト又はメールにてお問合せください。
-
特注の部屋(81)◆無帰還ライン専用球プリ+DELTA BLUE6パッシブイコライザ・トランス電源内蔵仕様
¥220,000
SOLD OUT
⭕「アナログ式では 全ての機器が 受注製作です」 1部の製品を除き 在庫0と なっておりますが、在庫 0の物を含め 発注される際の カタログとして ご覧下さい。 ◆製作費 (特注は全て一点物につき目安としての参考価格)その都度、特注/スタンダードに限らず必要なサウンドを得るための素子1960ゲインブロックを1個ずつ手作りしています。 ⭕オンラインショップからではなく メールでの発注(銀行振込)の場合 30万〜60万円迄の機種は「2回払い」・60万〜以上の価格の機種は「2回払い」又は「3回払い」で お支払い頂くことも可能です。 ⭕完成後 発送前に 最後のお支払いを 確認次第 発送となります。 ◆ショップではクレジットカード・キャリア・コンビニ支払い・アマゾンペイ・ペイパルでの決済が出来ます。 ◆製品は筐体、ノブ等、アルコール消毒後に発送致します。 ◆当工房のラインアンプは 音に 透明感、躍動感、奥行き感、アナログ感、厚み等を付加し 上位機種では更に多様なサウンドを得ることが出来ます。オーディオ再生や音源制作に 重宝します◆ ○ライン入力専用球プリ・オリジナル・トランス電源内蔵仕様。( 球プリ シリーズは全て無帰還(NON NFB)で、奥行き感のある開放的で躍動感のあるサウンド…私は必要なければフィードバックは掛けない) 12AU7プリアンプ部。DELTA BLUE 6パッシブ・イコライザ搭載・ヘッドフォン出力付。I/Oアンバランス(RCA) 納期 最短2ヶ月~出来上がり次第 価格 220,000円 ※製品はカード決済後に製作スタートします。納期は「目安」ですので必ずお問合せください。 ◆ 球プリ+Delta Blue6パッシブEQ等の新たなレビューをご紹介します。 最近は球プリトランス仕様を重点的に聴いておりました。 某ドラマの影響で、普段はあまり聴かないオーケストラの交響曲を聴いてまして、改造ラインアンプ、球プリバランス仕様、そして球プリトランス仕様の鳴り方を比較しておりましたが、同じ曲でこうも違いがあるかと、再度驚きました。 極端な話ですが、それぞれ全然違うホールで、聴いている場所も違う感覚になりました。 ゲインブロックは球プリも含め全部Cタイプです。 改造ラインアンプはホールそのものは普通の大きさですが、演奏者に割合近くで聴いている感じになり、解像感が一番高く、音の重なりが良く分かります。低音部の沈み込みとエネルギー感も一番で、全体的に重厚な感じです。 球プリバランス仕様はホールも大きく、スケール感もあり、雄大で特等席で聴いている感覚です。響きと実体感のバランスが良くこれぞオーケストラ、といった感じでしょうか。 球プリトランス仕様はホールはさほど大きく無いのですが、響きが豊かで少し俯瞰しているような感じです。 低音部もエネルギー感は控えめですが、軽く漂う中高音部とのバランスが良く、軽快です。 小編成の演奏の方が向いているのかもしれませんが、自分はこれもokですね。 この球プリトランス仕様は一番球らしい音がしますが、ボケることも無く、ピアノのコツンとした質感やその後に続く響きのバランスも良く、艶っぽいながらソリッドで、絶妙な感じです。 最近セカンドシステムも良く聴いております。 こちらはDELTA BOXに、真空管プリ部のパワーic構成のプリメインアンプをパワーアンプとして使った組み合わせですが、こちらのアメリカスピーカーの音に、Hタイプのゲインブロックがなかなか合いまして、ベストな組み合わせの一つでした。おおらかで濃厚な性格のスピーカーに少し重めでウエットなゲインブロックの音が上手くミックスした感じです。 もう一つセカンドシステムには普段使っていないスピーカーがありまして、イギリスのハーベスというメーカーの、HLコンパクトというこちらも30年ほど前のスピーカーですが、ボーカルに定評があります。現在によくあるカチコチの箱では無く、適度に箱鳴りするタイプですが、軽やかに艶っぽく鳴ってくれます。 こちらはFタイプが良く、艶やかな声に肉が付き、前に浮かぶ様は古さを感じず、久々に聴くこの音も今井様の音で更に進化した感じです。 【発送】クロネコヤマト 着払い ・ご注文の前には必ず音響工房アナログ式サイト内「ご注文の流れ」をご参照ください。ご質問、ご相談、仕様変更等は下記メールよりお気軽にお問合せください。 音響工房アナログ式 http://analogmode.jimdo.com/ お問合せ analogmode21@gmail.com 【お支払】現金決済をご希望の方は上記サイト又はメールにてお問合せください。
-
◆Delta◆THE LINE AMP◆ver.1 A級ディスクリート・ラインアンプ
¥480,000
SOLD OUT
️⭕「アナログ式では 全ての機器が 受注製作です」 1部の製品を除き 在庫0と なっておりますが、在庫 0の物を含め 発注される際の カタログとして ご覧下さい。 ◆製作費 (特注は全て一点物につき目安としての参考価格)その都度、特注/スタンダードに限らず必要なサウンドを得るための素子1960ゲインブロックを1個ずつ手作りしています。 ⭕️ショップからではなく、メールでの発注及び銀行振込の場合 表示価格から 5%offで 受注します。 ⭕オンラインショップからではなく メールでの発注(銀行振込)の場合 30万〜60万円迄の機種は「2回払い」・60万〜以上の価格の機種は「2回払い」又は「3回払い」で お支払い頂くことも可能です。 ⭕完成後 発送前に 最後のお支払いを 確認次第 発送となります。 ◆メールで発注(銀行振込)の場合は表示価格更に5%Offで受注致します。 ◆ショップではクレジットカード・キャリア・コンビニ支払い・アマゾンペイ・ペイパルでの決済が出来ます。 ◆製品は筐体、ノブ等、アルコール消毒後に発送致します。 【2023年で20周年を迎えました】音響工房アナログ式(旧OLD LINE)は、ヴィンテージ機材を知り尽くした録音/音響エンジニアが自身の仕事道具として開発した機材のオーダーメイド工房です。2003年に「ラインアンプ」を国内で初めて単体製品化したことからスタート。プロの現場からオーディオ愛好家まで幅広くご愛用頂いている信頼のブランドです。 ◆当工房のラインアンプは 音に 透明感、躍動感、奥行き感、アナログ感、厚み等を付加し 上位機種では更に多様なサウンドを得ることが出来ます。オーディオ再生や音源制作に 重宝します◆ {商品説明} 「IMAI式Delta ◆THE LINE AMP」ver.1 オーディオ用ラインアンプ(ラインコントロールアンプ) ゲインブロックに1960-LIMを使用したA級ディスクリートLA ご希望のサウンドに合わせた回路、パーツを選び、調整を繰り返し完成させますが、 試行錯誤はA級ディスクリートオペアンプのゲインブロックにまで及びます。 ◆バランスI/O+可変ゲイン仕様はマスタリングにも活躍します。 ◆ディスクリート部品は作り手である私が選んだビンテージNOSを測定、選別し、他の部材を含めプレミアムクォリティの物を使用しています。 更にテストベンチでの試聴と調整を行いながら時間を掛け、お望みのサウンドを実現するために一台、一台作り上げていきます。 これにより、音の立ち上がり、透明感、演奏のリアルな存在感や空気感といったものが最高の純度で表出します。 生きた音楽にするために創られた。 それが、◆THE LINE AMP◆ です。 ◆製品が届いたお客様からの第一声です。 印象 ①当初は球プリを使用しておりましたが、音がぼやけて仕舞い込みました。 ②次に、CDをボリュームのみ入れて聴いていました。クリヤーではあるのですが、、、 どこかクリヤーな割にぼける感じで芯がない。 ③そして、作って頂いたラインアンプです、、、音がリアルですが、潤いと膨らみがあり、良いのではないでしょうか。まだ全てフラットな状態ですが、 これからパッシブイコライザを調整してみます ステレオ5系統入力切替、 バランスコントロールPOT オプションでステレオ同時コントロールのパッシブイコライザは、上位機種のDelta VPEQを搭載(スタンダード仕様はパッシブイコライザを搭載していません) ◆I/O数、機能追加等、ご相談下さい。 ◆DELTA THE LINE AMPはver.1が年に2台、ver.2は年に3台の受注とさせて頂きます。 標準納期 出来上がり次第(他の仕事状況や仕様により変動しますので、お問合せ下さい) 価格 480,000円~1,200,000円(仕様により) ◆ブログ「アナログ道場」特注の部屋(57)(57)(66,67,68)及び仕様変更のページをご覧下さい。 ◆上記の他に全体的に工程を変え、納期を半分に短縮したver.2モデルもあります。 価格 200,000円~400,000円 ◆オンラインショップはクレジットカード決済のみとなっています。銀行振り込みでのご購入の場合は、メールを戴ければ返信にてお振込み口座をお知らせ致します◆ 納期 最短3ヶ月~出来上がり次第 製作費 (特注は全て一点物につき目安としての参考価格)その都度、特注/スタンダードに限らず必要なサウンドを得るための素子1960ゲインブロックを1個ずつ手作りしている。 アナログ式 http://analogmode.jimdo.com/ メール anlogmode21@gmail.com 録音/音響エンジニア歴43年の知恵と技術と経験そして感性を注ぎ込んだ一品です。 IMAI式についてはサイトに説明がありますので、ご注文前には必ずご覧ください。 【決済】BASEはカード決済のみ、決済後の製作スタートです。 ・ご注文の前には必ず音響工房アナログ式サイト内「ご注文の流れ」をご参照ください。ご質問、ご相談、仕様変更等もお気軽にお問合せください。 音響工房アナログ式 http://analogmode.jimdo.com/ お問合せ analogmode21@gmail.com ※製品は受注製作です。お支払確認後に製作スタートとなります。 【決済】クレジット決済専用です。現金決済をご希望の方は直接お問合せください。
-
特注の部屋(78)DELTA「The Line Amp」 2wayラインアンプ・A級ディスクリート
¥400,000
SOLD OUT
️⭕「アナログ式では 全ての機器が 受注製作です」 1部の製品を除き 在庫0と なっておりますが、在庫 0の物を含め 発注される際の カタログとして ご覧下さい。 ◆製作費 (特注は全て一点物につき目安としての参考価格)その都度、特注/スタンダードに限らず必要なサウンドを得るための素子1960ゲインブロックを1個ずつ手作りしています。 ⭕️ショップからではなく、メールでの発注及び銀行振込の場合 表示価格から 5%offで 受注します。 ⭕オンラインショップからではなく メールでの発注(銀行振込)の場合 30万〜60万円迄の機種は「2回払い」・60万〜以上の価格の機種は「2回払い」又は「3回払い」で お支払い頂くことも可能です。 ⭕完成後 発送前に 最後のお支払いを 確認次第 発送となります。 ◆メールで発注(銀行振込)の場合は表示価格更に5%Offで受注致します。 ◆全ての製品は受注製作です。 ◆ショップではクレジットカード・キャリア・コンビニ支払い・アマゾンペイ・ペイパルでの決済が出来ます。 ◆製品は筐体、ノブ等、アルコール消毒後に発送致します。 【2023年で20周年を迎えました】音響工房アナログ式(旧OLD LINE)は、ヴィンテージ機材を知り尽くした録音/音響エンジニアが自身の仕事道具として開発した「ラインアンプ」を2003年に単体製品化したことからスタートしました。プロの現場からオーディオ愛好家まで幅広くご愛用頂いている信頼のブランドです。 ◆当工房のラインアンプは 音に 透明感、躍動感、奥行き感、アナログ感、厚み等を付加し 上位機種では更に多様なサウンドを得ることが出来ます。オーディオ再生や音源制作に 重宝します◆ ◆DELTA 2wayラインアンプ ブログ「アナログ道場」特注の部屋(78)に掲載。 このDELTA仕様ディスクリート・ラインアンプは、DELTAシリーズに仲間入りし、「The Line Amp」となる。オーディオ再生に 使われる。DELTA VPEQパッシブ・イコライザもお使い頂いている。 2系統入力A/Bは異なる線材を使用し、そう極端ではないが音質が異なる様にしてある。 2way切替の1は奥行きのあるHi/Fiスタンダード、2は特にミッドレンジがしっかりし、帯域幅は少し狭め。 2wayなので、ラインアンプは2chステレオが2台、実際にはMONOで4ch入っている。2chずつ、サウンドに関わるパーツは異なり、特注1960-LIMゲインブロックも違い(LIM-1、LIM-2)、勿論調整も異なっている。 更に、数ヶ月聴き込みエージングされ、このラインアンプの本質が解って来たらゲインブロックを差替えても面白いかも知れない…。 何れにしても、この組合せをどう使うかは、その人次第なのだ。 価格 400,000円 納期 最短2ヶ月~出来上がり次第(その時点での製作状況により変動しますので、お問合せ下さい) ◯以下、レビューを頂きましたので、ご紹介します。 「大晦日から毎日聴いています。 音の奥行き、艶感、ヌケ素晴らしいです!またジャズ等は2のほうで聞くとアタック感があって気持ちいいです! ・ 見た目もアナログ感あって好みです!DC300Aとの相性抜群でパワーアンプのパワーがより発揮出来るようになりました。本当にいいものをありがとうございます! 音はこれから徐々に作っていきます! ・ DC300Aのパワーが出せるようになったおかげで、パワーアンプのへたりも見えるようになりました。そちらも近いうちにメンテナンスをお願いしたいです。 ずっと付き合っていきたいコンビになりました」 以上、facebookページ「アナログ式」に頂いたコメントより。 前に頂いたDELTA VPEQパッシブイコライザのレビューも以下に掲載します。(黄色ノブはライテル社製) 「到着しました! めっちゃ自然にイコライジングできて素晴らしいです!今のシステムを邪魔しないです!イコライザーというともっと装飾的なイメージがあったのですが、どこまでも自然です!不思議です!そしてとても直感的にイコライジングできます。 当方マンションと言うこともあり、夜はlowがきつい曲はかけれなかったんですが、とても自然に抑えられます。しかも、右下のノブを回すとミュートされるのが、副産物的ではありますが、カートリッジを変える時めっちゃ便利です笑 ノブはプラスチックなので、悪い意味ではなく、もう少しチープなノブをイメージしてました。しかし、実物はメガネのフレームに使ってもいいような、しっかりしたノブでした。ダイキャストとの相性はもちろん抜群です。回しごこちも滑らかで、カッチリしています。 今回つけていただいた黄色いノブもちょっとしたデザインのチープさが、スパイスとして効いていて、ストリート感、カスタム感があって最高です! 1番すごいのは音です!ありがとうございました!」 納期 最短3ヶ月~出来上がり次第 製作費 (特注は全て一点物につき目安としての参考価格)その都度、特注/スタンダードに限らず必要なサウンドを得るための素子1960ゲインブロックを1個ずつ手作りしている。 アナログ式 http://analogmode.jimdo.com/ メール anlogmode21@gmail.com 録音/音響エンジニア歴43年の知恵と技術と経験そして感性を注ぎ込んだ一品です。 IMAI式についてはサイトに説明がありますので、ご注文前には必ずご覧ください。
-
◆Delta◆THE LINE AMP◆ ver.2|A級ディスクリートラインアンプ
¥325,000
SOLD OUT
️⭕「アナログ式では 全ての機器が 受注製作です」 1部の製品を除き 在庫0と なっておりますが、在庫 0の物を含め 発注される際の カタログとして ご覧下さい。 ◆製作費 (特注は全て一点物につき目安としての参考価格)その都度、特注/スタンダードに限らず必要なサウンドを得るための素子1960ゲインブロックを1個ずつ手作りしています。 ⭕️ショップからではなく、メールでの発注及び銀行振込の場合 表示価格から 5%offで 受注します。 ⭕オンラインショップからではなく メールでの発注(銀行振込)の場合 30万〜60万円迄の機種は「2回払い」・60万〜以上の価格の機種は「2回払い」又は「3回払い」で お支払い頂くことも可能です。 ⭕完成後 発送前に 最後のお支払いを 確認次第 発送となります。 ◆メールで発注(銀行振込)の場合は表示価格更に5%Offで受注致します。 ◆ショップではクレジットカード・キャリア・コンビニ支払い・アマゾンペイ・ペイパルでの決済が出来ます。 ◆製品は筐体、ノブ等、アルコール消毒後に発送致します。 【2023年で20周年を迎えました】音響工房アナログ式(旧OLD LINE)は、ヴィンテージ機材を知り尽くした録音/音響エンジニアが自身の仕事道具として開発した機材のオーダーメイド工房です。2003年に「ラインアンプ」を国内で初めて単体製品化したことからスタート。プロの現場からオーディオ愛好家まで幅広くご愛用頂いている信頼のブランドです。 ◆当工房のラインアンプは 音に 透明感、躍動感、奥行き感、アナログ感、厚み等を付加し 上位機種では更に多様なサウンドを得ることが出来ます。オーディオ再生や音源制作に 重宝します◆ 「IMAI式Delta ◆THE LINE AMP」 音響工房アナログ式の代表的な主力製品ラインアンプ(オーディオ用ラインアンプ|ラインコントロールアンプ)です。 ゲインブロックに1960-LIMを使用したA級ディスクリートLA。 ご希望のサウンドに合わせた回路、パーツを選び、調整を繰り返し、搭載するゲインブロックのひとつまでこだわった逸品です。 仕様変更として、 ◆バランスI/O+可変ゲイン仕様はマスタリングにも活躍します。 ◆ディスクリート部品は音響工房アナログ式の基準に適ったビンテージNOSを測定、選別し、他の部材を含めプレミアムクォリティの物を使用しています。 更に時間を掛けてテストベンチでの試聴と調整を行いながら、お望みのサウンドを実現するために誠意をこめて製作いたします。 レコーディングエンジニア歴43年の経験・知恵・技術を注ぎ込んだIMAI式をお楽しみください。 ◆このモデルはブログ「アナログ道場」特注の部屋(57)のver.2の機種です。 ステレオ5系統入力切替、バランスコントロールPOT ◆価格 200,000円~400,000円(仕様により) オプションでステレオ同時コントロールのパッシブイコライザ搭載(スタンダード仕様はパッシブイコライザを搭載していません)入力5系統、出力2系統のオーディオ用モデル。 ◆I/O数、機能追加等、ご相談下さい。 ◆ブログ「アナログ道場」特注の部屋(57)(57)(66,67,68)及び仕様変更のページをご覧下さい。 ◆製品が届いたお客様からの第一声です。 印象 ①当初は球プリを使用しておりましたが、音がぼやけて仕舞い込みました。 ②次に、CDをボリュームのみ入れて聴いていました。クリヤーではあるのですが、、、 どこかクリヤーな割にぼける感じで芯がない。 ③そして、作って頂いたラインアンプです、、、音がリアルですが、潤いと膨らみがあり、良いのではないでしょうか。まだ全てフラットな状態ですが、 これからパッシブイコライザを調整してみます」 納期 最短3ヶ月~出来上がり次第 製作費 (特注は全て一点物につき目安としての参考価格)その都度、特注/スタンダードに限らず必要なサウンドを得るための素子1960ゲインブロックを1個ずつ手作りしている。 アナログ式 http://analogmode.jimdo.com/ メール anlogmode21@gmail.com 録音/音響エンジニア歴43年の知恵と技術と経験そして感性を注ぎ込んだ一品です。 IMAI式についてはサイトに説明がありますので、ご注文前には必ずご覧ください。 【決済】BASEはカード決済のみ、決済後の製作スタートです。 ・ご注文の前には必ず音響工房アナログ式サイト内「ご注文の流れ」をご参照ください。ご質問、ご相談、仕様変更等もお気軽にお問合せください。 音響工房アナログ式 http://analogmode.jimdo.com/ お問合せ analogmode21@gmail.com
-
特注の部屋(73)DELTA「THE LINE AMP」(小型筐体仕様)A級ディスクリートラインアンプ
¥260,000
SOLD OUT
️⭕「アナログ式では 全ての機器が 受注製作です」 1部の製品を除き 在庫0と なっておりますが、在庫 0の物を含め 発注される際の カタログとして ご覧下さい。 ◆製作費 (特注は全て一点物につき目安としての参考価格)その都度、特注/スタンダードに限らず必要なサウンドを得るための素子1960ゲインブロックを1個ずつ手作りしています。 ⭕️ショップからではなく、メールでの発注及び銀行振込の場合 表示価格から 5%offで 受注します。 ⭕オンラインショップからではなく メールでの発注(銀行振込)の場合 30万〜60万円迄の機種は「2回払い」・60万〜以上の価格の機種は「2回払い」又は「3回払い」で お支払い頂くことも可能です。 ⭕完成後 発送前に 最後のお支払いを 確認次第 発送となります。 ◆ショップではクレジットカード・キャリア・コンビニ支払い・アマゾンペイ・ペイパルでの決済が出来ます。 ◆製品は筐体、ノブ等、アルコール消毒後に発送致します。 ◆当工房のラインアンプは 音に 透明感、躍動感、奥行き感、アナログ感、厚み等を付加し 上位機種では更に多様なサウンドを得ることが出来ます。オーディオ再生や音源制作に 重宝します◆ ◆ラックマウントケースではなく、コンパクトな筐体の「THE LINE AMP」ゲインブロックは1960-R。ブログ「アナログ道場」特注の部屋(73) 出力POTのバイパスSW付 納期 最短2ヶ月~出来上がり次第 ◆お客様の声◆ お送り頂いたラインアンプを本日拝受致しました。 早速、フェーダー(プリアンプ)〜メインアンプ(→30cmフルレンジ)の間に接続しました。 (マルチアンプは調整途上のため、一旦シンプルな設定に戻しました) ダイレクト接続よりも音に奥行きと広がりが出ました。各楽器が埋もれずにきちんと定位します。 音量を上げても喧しさがなく、逆に絞っても耳を欹てる必要がなくなりました。 特に人の声では、いわゆる「口の形が分かる」というのでしょうか。 声色やディクションが、今までよりずっと表情豊かにきこえます。 SP復刻のモノーラル盤から最新のSACDまで、愛聴盤を次々聞き直しております。 若干ジャズも聴くのですがバド・パウエルやクリフォード・ブラウンが、より熱く迫ってきます。 この度は大変お忙しい中、素晴らしいアンプを本当にありがとうございました。
-
スタンダード モデル◆2wayラインアンプ+パッシブEQ(I/Oバランス仕様)take oneモデル・A級ディスクリート
¥285,000
SOLD OUT
️⭕「アナログ式では 全ての機器が 受注製作です」 1部の製品を除き 在庫0と なっておりますが、在庫 0の物を含め 発注される際の カタログとして ご覧下さい。 ⭕️ショップからではなく、メールでの発注及び銀行振込の場合 表示価格から 5%offで 受注します。 ⭕オンラインショップからではなく メールでの発注(銀行振込)の場合 30万〜60万円迄の機種は「2回払い」・60万〜以上の価格の機種は「2回払い」又は「3回払い」で お支払い頂くことも可能です。 ⭕完成後 発送前に 最後のお支払いを 確認次第 発送となります。 ◆ショップではクレジットカード・キャリア・コンビニ支払い・アマゾンペイ・ペイパルでの決済が出来ます。 ◆製品は筐体、ノブ等、アルコール消毒後に発送致します。 【2023年で20周年を迎えました】音響工房アナログ式(旧OLD LINE)は、ヴィンテージ機材を知り尽くした録音/音響エンジニアが自身の仕事道具として開発した機材のオーダーメイド工房です。2003年に「ラインアンプ」を国内で初めて単体製品化したことからスタート。プロの現場からオーディオ愛好家まで幅広くご愛用頂いている信頼のブランドです。 ◆当工房のラインアンプは 音に 透明感、躍動感、奥行き感、アナログ感、厚み等を付加し 上位機種では更に多様なサウンドを得ることが出来ます。オーディオ再生や音源制作に 重宝します◆ 【商品説明】オリジナル素子「IMAI式ゲインブロック」(1960ゲインブロック)を心臓部としたディスクリート構成。当工房アナログ式を代表するIMAI式ラインアンプです(アンプ切り替え式)。音質の違う2枚のアンプ基板を、スイッチで切り替えで使用可能。 【スタンダード仕様について】スタンダード1960-C仕様 この製品はI/Oバランスをスタンダード仕様としています。 ※仕様変更 きめ細やかに対応いたします。 【用途】音源録り込み、ミックスダウン、オーディオ再生など。幅広いシーンで活躍します。更にアナログ式独自の2CHパッシブEQをIN/OUTできるので、多彩なサウンド作りも可能。ゲインブロック(C)の抜けを失わずにアナログの暖かさ、艶、芯のある存在感を付加する。 【筐体をリニューアルしました】より堅牢で存在感のある黒/シルバーの2種。ご希望をメールでお伝えください。 ・製品の詳細はブログ「アナログ道場」「特注の部屋」(51)をご覧ください。 ・仕様変更オプションはブログ「アナログ道場」カテゴリ「仕様変更について」をご覧ください。 【ゲインブロック】タイプのサウンドキャラクタについてはIMAI式ゲインブロックの商品説明をご覧下さい。 ・ステレオ同時コントロールタイプのパッシブEQ仕様はプラス5,000円です。 ・2wayのサウンドはハイファイ/ファットです。 ・パッシブEQ、mini peq take1クラスを搭載。 (Deltaクラスへグレードアップすることも可能です。お問合せ下さい) 以下は、今回のラインアンプをご注文頂いた、浜松の総合楽器メーカー某Y社でシンセやPA系の画面デザインをされてるT氏からのレビューです。 「納品いただいてから早半年が過ぎましたが、音楽をやる日は必ず電源が灯っております。当初は音源のアウトを別々のchに入れてEQなども違う設定で楽しんでいました。 現在は無理やりのステレオ仕様ですが、一旦ミキサーにまとめたLRに最終でラインアンプをかます使い方に落ち着いています。EQはまだまだ修行中ですが、最近自分のツボとなる部分を見つけ、気がつけばその設定になっている事が多いです。 アンプ部分はもう文句のつけようがありません!!通すだけでも大満足で本当に豊かで腰の座った音になります。最初の頃はEQはつけなくてもよかったんじゃないか?と思ってたほどです(笑)。 設定はA/Bそれぞれ良さがありますが、やはりBを使っている場合が多いですね。アナログ機器の良さを再確認させてもらった機材のひとつです。今後も大事に長く使わせていただきたいと思います」 【納期】最短60日~出来上がり次第(受注状況、仕様変更の有無でも変わってきます。必ずお問合せください) 【発送】クロネコヤマト 着払い 【返品】受注製品のため基本的にはお受けできません。製作前にお客様のご要望・ご予算を入念にお伺いした上で製作にとりかかります。 初期不良による部品交換、不具合等は誠意をもって対応させていただきます。但し、扱い方が原因の故障につきましては有料の修理となりますので予めご了承ください。 【保証】商品到着の日から1年間。その後も随時メンテナンス、改造等をお受けしています(有料)。末永くお使い頂けましたら幸いです。 【お支払と製作】決済後の製作スタートです。 ※ご注文の前に下記サイト「ご注文の流れ」をご覧ください。ご不明な点は以下までお気軽にお問合せください。 音響工房アナログ式 http://analogmode.jimdo.com/ お問合せ:analogmode21@gmail.com
-
◆スタンダード モデル◆2wayラインアンプ+パッシブEQ A級ディスクリート
¥198,000
️ ⭕「アナログ式では 全ての機器が 受注製作です」 価格11万迄の パッシブEQ以外は 在庫0と なっておりますが、在庫 0の物を含め 発注される際の カタログとして ご覧下さい。 ⭕️ショップからではなく、メールでの発注及び銀行振込の場合 表示価格から 5%offで 受注します。 ◆2wayラインアンプ A級ディスクリート パッシプEQ付き(minipeqクラス)デュアルモノ又はステレオ同時コントロール仕様を選べます。 ◆ショップではクレジットカード・キャリア・コンビニ支払い・アマゾンペイ・ペイパルでの決済が出来ます。 ◆製品は筐体、ノブ等、アルコール消毒後に発送致します。 【2023年で20周年を迎えました】音響工房アナログ式(旧OLD LINE)は、ヴィンテージ機材を知り尽くした録音/音響エンジニアが自身の仕事道具として開発した機材のオーダーメイド工房です。2003年に「ラインアンプ」を国内で初めて単体製品化したことからスタート。プロの現場からオーディオ愛好家まで幅広くご愛用頂いている信頼のブランドです。 ◆当工房のラインアンプは 音に 透明感、躍動感、奥行き感、アナログ感、厚み等を付加し 上位機種では更に多様なサウンドを得ることが出来ます。オーディオ再生や音源制作に 重宝します◆ 【商品説明】 オリジナル素子「IMAI式ゲインブロック」(1960ゲインブロック)を心臓部としたディスクリート構成。当工房アナログ式を代表するIMAI式ラインアンプです(アンプ切り替え式)。音質の違う2枚のアンプ基板を、スイッチで切り替えで使用可能。 【スタンダード仕様について】スタンダード1960-C仕様 この製品はI/Oアンバランスをスタンダード仕様としています。 ※仕様変更 I/O共バランスのほか、きめ細やかに対応いたします。 【用途】音源録り込み、ミックスダウン、オーディオ再生など。幅広いシーンで活躍します。更にアナログ式独自の2CHパッシブEQをIN/OUTできるので、多彩なサウンド作りも可能。ゲインブロック(C)の抜けを失わずにアナログの暖かさ、艶、芯のある存在感を付加する。 フロントパネル色 黒/アルミシルバーの2種。ご希望をメールでお伝えください。 ◆写真のはパッシブEQはデュアルモノですが、ステレオ同時コントロール仕様の どちらかで製作可能。 ・製品の詳細はブログ「アナログ道場」「特注の部屋」(51)をご覧ください。 ・仕様変更オプションはブログ「アナログ道場」カテゴリ「仕様変更について」をご覧ください。 ️⭕️仕様変更(追加料金要)により、スタンダードCタイプ以外のゲインブロックを使う事で 2つのラインアンプのサウンドキャラクタを変えることが出来ます。 【ゲインブロック】タイプのサウンドキャラクタについてはIMAI式ゲインブロックの商品説明をご覧下さい。 スタンダード仕様のCタイプ以外のゲインブロックへ 仕様変更する場合は Cタイプとの差額が発生します。 ・2wayのサウンドは標準仕様でハイファイ/ファットが基本です。 ・パッシブEQ、mini peq クラスを搭載。◆写真のデュアルモノ仕様とステレオ同時コントロール仕様を選べます。 (Deltaクラスへグレードアップすることも可能です。お問合せ下さい) 以下は、今回のラインアンプをご注文頂いた、浜松の総合楽器メーカー某Y社でシンセやPA系の画面デザインをされてるT氏からのレビューです。 「納品いただいてから早半年が過ぎましたが、音楽をやる日は必ず電源が灯っております。当初は音源のアウトを別々のchに入れてEQなども違う設定で楽しんでいました。 現在は無理やりのステレオ仕様ですが、一旦ミキサーにまとめたLRに最終でラインアンプをかます使い方に落ち着いています。EQはまだまだ修行中ですが、最近自分のツボとなる部分を見つけ、気がつけばその設定になっている事が多いです。 アンプ部分はもう文句のつけようがありません!!通すだけでも大満足で本当に豊かで腰の座った音になります。最初の頃はEQはつけなくてもよかったんじゃないか?と思ってたほどです(笑)。 設定はA/Bそれぞれ良さがありますが、やはりBを使っている場合が多いですね。アナログ機器の良さを再確認させてもらった機材のひとつです。今後も大事に長く使わせていただきたいと思います」 【納期】基本2ヶ月程〜出来上がり次第(受注状況、仕様変更の有無でも変わってきます。必ずお問合せください) 【発送】クロネコヤマト 着払い 【返品】受注製品のため基本的にはお受けできません。製作前にお客様のご要望・ご予算を入念にお伺いした上で製作にとりかかります。 初期不良による部品交換、不具合等は誠意をもって対応させていただきます。但し、扱い方が原因の故障につきましては有料の修理となりますので予めご了承ください。 【お支払と製作】BASEはカード決済のみ、決済後の製作スタートです。 ※ご注文の前に下記サイト「ご注文の流れ」をご覧ください。ご不明な点は以下までお気軽にお問合せください。 音響工房アナログ式 http://analogmode.jimdo.com/ お問合せ:analogmode21@gmail.com
-
◆特注の部屋(77) VPEQ差動入出力(I/Oバランス)・ステレオ仕様
¥185,000
️⭕「アナログ式では 全ての機器が 受注製作です」 1部の製品を除き 在庫0と なっておりますが、在庫 0の物を含め 発注される際の カタログとして ご覧下さい。 ◆製作費 (特注は全て一点物につき目安としての参考価格)その都度、特注/スタンダードに限らず必要なサウンドを得るための素子1960ゲインブロックを1個ずつ手作りしています。 ⭕️ショップからではなく、メールでの発注及び銀行振込の場合 表示価格から 5%offで 受注します。 ⭕オンラインショップからではなく メールでの発注(銀行振込)の場合 30万〜60万円迄の機種は「2回払い」・60万〜以上の価格の機種は「2回払い」又は「3回払い」で お支払い頂くことも可能です。 ⭕完成後 発送前に 最後のお支払いを 確認次第 発送となります。 ◆ショップではクレジットカード・キャリア・コンビニ支払い・アマゾンペイ・ペイパルでの決済が出来ます。 ◆製品は筐体、ノブ等、アルコール消毒後に発送致します。 特注・DELTA VPEQパッシブイコライザ差動入出力ステレオ仕様の発送完了。音楽制作に使用される。 「前回の2wayラインアンプ+パッシブEQは音源の再生、PCへの取り込みの際に使っています。 ベースもやっていて、最近は宅録でテイクを送ることも増えてきたので、今後はEQと合わせて録音やMIXなど楽曲制作でも活用していきたいと考えております」 S.I様、ありがとうございました。 この特注・DELTA VPEQ、パルテック同様、バイパス時は差動入出力回路を通り、EQ回路は通りません。 単なるワイヤバイパスではないので、「ラインアンプ」と回路は全く異なるが、EQオフ時にもゲインブロックを通り、趣きの違うラインアンプとして使う事か出来る。 オリジナル・ディスクリート回路 (1960ゲインブロック6個搭載) (スタンダード仕様は、1960-Cを搭載しています。他のタイプへは仕様変更で可能。(価格は変わります。ブログ「アナログ道場」仕様変更のページをご覧下さい) I/O バランス(キャノン・レセプタクル) 価格 165000円 スタンダード仕様ゲインブロックは1960C (オプションでメイクアップゲイン回路追加も可能)デュアル・モノ仕様も可能。マスタリングに。 ◆受注製作 納期 2ヶ月~出来上がり次第 (受注状況により変動します) お問合せください。
-
◆特注の部屋(79)2ch サウンドコントロール フィルタ+メイクアップゲイン アンプ(ディスクリート)
¥145,000
️⭕「アナログ式では 全ての機器が 受注製作です」 1部の製品を除き 在庫0と なっておりますが、在庫 0の物を含め 発注される際の カタログとして ご覧下さい。 ◆製作費 (特注は全て一点物につき目安としての参考価格)その都度、特注/スタンダードに限らず必要なサウンドを得るための素子1960ゲインブロックを1個ずつ手作りしています。 ⭕️ショップからではなく、メールでの発注及び銀行振込の場合 表示価格から 5%offで 受注します。 ◆ショップではクレジットカード・キャリア・コンビニ支払い・アマゾンペイ・ペイパルでの決済が出来ます。 ◆製品は筐体、ノブ等、アルコール消毒後に発送致します。 ◆オンラインショップはクレジットカード専用で。 【2023年で20周年を迎えました】音響工房アナログ式(旧OLD LINE)は、ヴィンテージ機材を知り尽くした録音/音響エンジニアが自身の仕事道具として開発した機材のオーダーメイド工房です。2003年に「ラインアンプ」を国内で初めて単体製品化したことからスタート。プロの現場からオーディオ愛好家まで幅広くご愛用頂いている信頼のブランドです。 2ch サウンドコントロール フィルタ 150Hz〜3.2KHz迄の11ポジションのカットオフを持つハイパスフィルタ+メイクアップゲイン回路。 1960-Cゲインブロック搭載のディスクリート回路。 I/O アンバランス。 ○メイクアップゲイン回路付き ◆カットオフ周波数、ハイパスだけでなくローパスとの組合せ等、オーダー出来ます。 納期 60日~出来上がり次第 (受注状況により変動します) お問い合せ下さい。
-
◆特注の部屋(74) MONO パッシブEQ メイクアップゲイン付
¥90,000
⭕「アナログ式では 全ての機器が 受注製作です」 1部の製品を除き 在庫0と なっておりますが、在庫 0の物を含め 発注される際の カタログとして ご覧下さい。 ◆製作費 (特注は全て一点物につき目安としての参考価格)その都度、特注/スタンダードに限らず必要なサウンドを得るための素子1960ゲインブロックを1個ずつ手作りしています。 ◆ショップではクレジットカード・キャリア・コンビニ支払い・アマゾンペイ・ペイパルでの決済が出来ます。 ○アナログ式オリジナルのパッシブEQにメイクアップゲイン調整がプラスされたモデル(Mono) ⭕2ch仕様は 135,000円 納期 最短45日~出来上がり次第 オリジナル ディスクリート・オペアンプ1960ゲインブロックを使用したディスクリート構成。(スタンダードは1960-C 搭載) レコーディング・ミックス・マスタリング・オーディオ再生に。 感覚的、音楽的に音場や音質をコントロール出来ます。 詳しくは、お問い合せ下さい。
-
◆特注の部屋(86)DELTA フォノEQ ・A級ディスクリート
¥150,000
️⭕「アナログ式では 全ての機器が 受注製作です」 1部の製品を除き 在庫0と なっておりますが、在庫 0の物を含め 発注される際の カタログとして ご覧下さい。 ◆製作費 (特注は全て一点物につき目安としての参考価格)その都度、特注/スタンダードに限らず必要なサウンドを得るための素子1960ゲインブロックを1個ずつ手作りしています。 ⭕️ショップからではなく、メールでの発注及び銀行振込の場合 表示価格から 5%offで 受注します。 ⭕オンラインショップからではなく メールでの発注(銀行振込)の場合 30万〜60万円迄の機種は「2回払い」・60万〜以上の価格の機種は「2回払い」又は「3回払い」で お支払い頂くことも可能です。 ⭕完成後 発送前に 最後のお支払いを 確認次第 発送となります。 ◆ショップではクレジットカード・キャリア・コンビニ支払い・アマゾンペイ・ペイパルでの決済が出来ます。 ◆製品は筐体、ノブ等、アルコール消毒後に発送致します。 【2023年で20周年を迎えました】音響工房アナログ式(旧OLD LINE)は、ヴィンテージ機材を知り尽くした録音/音響エンジニアが自身の仕事道具として開発した機材のオーダーメイド工房です。2003年に「ラインアンプ」を国内で初めて単体製品化したことからスタート。プロの現場からオーディオ愛好家まで幅広くご愛用頂いています。 ◆DELTA フォノEQ 1960ゲインブロックを4個搭載したディスクリート構成。 PSUとして電源別筐体 ◆画像では手前がフォノEQ、奥はDELTA BOX(小型ラインアンプ) ブログ「アナログ道場」カテゴリ特注の部屋(41)をご覧下さい。 納期 最短2ヶ月~出来上がり次第
-
◆特注の部屋(67)DELTA・3BandアクティブEQ・A級ディスクリート
¥260,000
SOLD OUT
️⭕「アナログ式では 全ての機器が 受注製作です」 1部の製品を除き 在庫0と なっておりますが、在庫 0の物を含め 発注される際の カタログとして ご覧下さい。 ◆製作費 (特注は全て一点物につき目安としての参考価格)その都度、特注/スタンダードに限らず必要なサウンドを得るための素子1960ゲインブロックを1個ずつ手作りしています。 ⭕️ショップからではなく、メールでの発注及び銀行振込の場合 表示価格から 5%offで 受注します。 ⭕オンラインショップからではなく メールでの発注(銀行振込)の場合 30万〜60万円迄の機種は「2回払い」・60万〜以上の価格の機種は「2回払い」又は「3回払い」で お支払い頂くことも可能です。 ⭕完成後 発送前に 最後のお支払いを 確認次第 発送となります。 ◆この製品は、メール発注(銀行振込)5%Offで受注します。 ◆ショップではクレジットカード・キャリア・コンビニ支払い・アマゾンペイ・ペイパルでの決済が出来ます。 ◆製品は筐体、ノブ等、アルコール消毒後に発送致します。 納期 最短2ヶ月~出来上がり次第 3BandアクティブEQディスクリートのDELTA仕様 ※製品は受注製作です。お支払確認後に製作スタートとなります。 【決済】クレジット決済専用です。現金決済をご希望の方は直接お問合せください。analogmode21@gmail.com ◆仕様変更オプションはブログ「アナログ道場」カテゴリ「仕様変更について」をご覧ください。
-
◆2ch 3BAND EQ・A級ディスクリート
¥150,000
️⭕「アナログ式では 全ての機器が 受注製作です」 1部の製品を除き 在庫0となっておりますが 在庫 0の物を含め 発注される際の カタログとして ご覧下さい。 ⭕️ショップからではなく、メールでの発注及び銀行振込の場合 表示価格から 5%offで 受注します。 ◆ショップではクレジットカード・キャリア・コンビニ支払い・アマゾンペイ・ペイパルでの決済が出来ます。 ◆製品は筐体、ノブ等、アルコール消毒後に発送致します。 【2023年で20周年を迎えました】音響工房アナログ式(旧OLD LINE)は、ヴィンテージ機材を知り尽くした録音/音響エンジニアが自身の仕事道具として開発した機材のオーダーメイド工房です。2003年に「ラインアンプ」を国内で初めて単体製品化したことからスタート。プロの現場からオーディオ愛好家まで幅広くご愛用頂いている信頼のブランドです。 ◎写真は‘特注'の赤いフロントパネル。スタンダードはアルミシルバー又はブラックです。 3BAND、周波数固定、ピーク/ディップ型、LC共振回路方式。I/O アンバランス Lは1960ゲインブロック・A級ディスクリートオペアンプを使った疑似インダクタ。勿論、3BAND以上の周波数可変タイプも製作します(要別途料金)。 ゲインブロックはスタンダード仕様でLo Mid Hi共1960-Cタイプです。オプションの仕様変更によりタイプを変えることが可能(追加料金が発生します) パーツを選び、 上げ下げしても鋭くなりすぎずバランスのよい響きが得られます。 【ゲインブロック】タイプのサウンドキャラクタについてはIMAI式ゲインブロックの商品説明をご覧下さい。 ◆ブログ「アナログ道場」特注の部屋(61)及び仕様変更のページをご覧下さい。 納期】最短2ヶ月~出来上がり次第(受注状況、仕様変更の有無でも変わってきます。必ずお問合せください) 【発送】クロネコヤマト 着払い 【返品】受注製品のため基本的にはお受けできません。製作前にお客様のご要望・ご予算を入念にお伺いした上で製作にとりかかります。 初期不良による部品交換、不具合等は誠意をもって対応させていただきます。但し、扱い方が原因の故障につきましては有料の修理となりますので予めご了承ください。 【保証】商品到着の日から1年間。その後も随時メンテナンス、改造等をお受けしています(有料)。末永くお使い頂けましたら幸いです。 ※ご注文の前に下記サイト「ご注文の流れ」をご覧ください。ご不明な点は以下までお気軽にお問合せください。 音響工房アナログ式 http://analogmode.jimdo.com/ お問合せ:analogmode21@gmail.com
-
特注の部屋(68)◆光学式コンプ・DELTA仕様◆A級ディスクリート
¥360,000
SOLD OUT
️⭕「アナログ式では 全ての機器が 受注製作です」 1部の製品を除き 在庫0と なっておりますが、在庫 0の物を含め 発注される際の カタログとして ご覧下さい。 ◆製作費 (特注は全て一点物につき目安としての参考価格)その都度、特注/スタンダードに限らず必要なサウンドを得るための素子1960ゲインブロックを1個ずつ手作りしています。 ⭕️ショップからではなく、メールでの発注及び銀行振込の場合 表示価格から 5%offで 受注します。 ⭕オンラインショップからではなく メールでの発注(銀行振込)の場合 30万〜60万円迄の機種は「2回払い」・60万〜以上の価格の機種は「2回払い」又は「3回払い」で お支払い頂くことも可能です。 ⭕完成後 発送前に 最後のお支払いを 確認次第 発送となります。 ◆メールで発注(銀行振込)の場合は表示価格更に5%Offで受注致します。 ◆ショップではクレジットカード・キャリア・コンビニ支払い・アマゾンペイ・ペイパルでの決済が出来ます。 ◆製品は筐体、ノブ等、アルコール消毒後に発送致します。 ※製品は受注製作です。お支払確認後に製作スタートとなります。 ◆現金決済をご希望の方は直接お問合せください。analogmode21@gmail.com ◆OPTLIM光学式レべリングアンプ(コンプ)DELTA仕様 ブログ「アナログ道場」カテゴリ特注の部屋(68)(54)をご覧ください。 ◆仕様変更オプションはブログ「アナログ道場」カテゴリ「仕様変更について」をご覧ください。
-
◆準DELTA仕様コンプ・オーディオ再生用(デュアルモノ)クラスA ディスクリート
¥180,000
SOLD OUT
️1部の製品を除き 在庫0と なっておりますが 、在庫 0の物を含め 発注される際の カタログとして ご覧下さい。 ◆製作費 (特注は全て一点物につき目安としての参考価格)その都度、特注/スタンダードに限らず必要なサウンドを得るための素子1960ゲインブロックを1個ずつ手作りしています。 ⭕️ショップからではなく、メールでの発注及び銀行振込の場合 表示価格から 5%offで 受注します。 ⭕オンラインショップからではなく メールでの発注(銀行振込)の場合 30万〜60万円迄の機種は「2回払い」・60万〜以上の価格の機種は「2回払い」又は「3回払い」で お支払い頂くことも可能です。 ⭕完成後 発送前に 最後のお支払いを 確認次第 発送となります。 ◆メール発注(銀行振込)の場合、表示価格の5%offで受注します。 準Delta仕様・クラスAディスクリート 光学式コンプ(デュアルモノ)オーディオ再生用 以下、致頂いたレビュー 「早速つなぎました! とてもいいです!レコードはフォノイコと3バンドイコライザーだけでは狙った音がでない時があるので(古い盤だと特に)、コンプがあると出過ぎた音を引っ込めてくれて、バランス良く他の音も聞こえようになりました! しかも安定のアナログ式サウンド! A、Bで音も変わるので、サウンドを変えるフィルターとしても使えますね!」 そうですね、ソースによって「2MIXをトータルコンプで調整し、仕上げる」感覚...聴き方は色々ですから。
-
◆DELTA BOX【管球王国「実践ラボラトリー対談記事」掲載】IMAI式 小型ラインアンプ・A級・ディスクリート
¥48,000
⭕「アナログ式では 全ての機器が 受注製作です」 1部の製品を除き 在庫0と なっておりますが、在庫 0の物を含め 発注される際の カタログとして ご覧下さい。 ◆ショップからではなく、メールでの発注~銀行振込の場合、表示価格から5%offで受注します。 ◆ショップではクレジットカード・キャリア・コンビニ支払い・アマゾンペイ・ペイパルでの決済が出来ます。 ◆製品は筐体、ノブ等、アルコール消毒後に発送致します。 【2023年で20周年を迎えました】音響工房アナログ式(旧OLD LINE)は、ヴィンテージ機材を知り尽くした録音/音響エンジニアが自身の仕事道具として開発した機材のオーダーメイド工房です。2003年に「ラインアンプ」を国内で初めて単体製品化したことからスタート。プロの現場からオーディオ愛好家まで幅広くご愛用頂いている信頼のブランドです。 ◆当工房のラインアンプは 音に 透明感、躍動感、奥行き感、アナログ感、厚み等を付加し 上位機種では更に多様なサウンドを得ることが出来ます。オーディオ再生や音源制作に 重宝します◆ {商品説明}写真左がDELTA BOX ●2012.1.28発売「管球王国」63号 DELTA BOXをプリとして、更にVPEQパッシブEQを使用した 試聴と対談(佐藤隆一氏×今井年春/OLD LINE LABO)掲載。 ◆DELTAシリーズへの入門用超小型ラインアンプ。 ◆1960ゲインブロックによるディスクリート回路。 ◆オーディオ再生、MIXやマスタリングに。 ◆音質切替Hi-Fi/Fat (IMAI式) 出力CUT SW ◆I/Oはリアパネル配置でも製作出来ます。 サイズ H190 H84 D150mm ◆1960-Cゲインブロック搭載スタンダード仕様。 納期 最短45日~出来上がり次第 お客様の声 ゲインブロックは1960-Fを搭載しています。 音圧が凄いですね!図太い音です!しかも大音量でもうるさく無いんですね!既存のオーディオば何だったんだろう?なんて思ってしまいました、ゲインブロック素晴らしいです! take1 上位機種 take2 スタンダード(作業工程とパーツを見直し、お求め易くしました) ◆DELTA PEQパッシブイコライザとコンビを組むと、更に音の幅が拡がります。 ◆仕様変更オプションはカテゴリ「仕様変更について」をご覧ください。 ブログ「アナログ道場」特注の部屋(35)及び仕様変更のページをご覧下さい。 ◆小型筐体のため、仕様変更は ①内部配線材とコンデンサ、抵抗のグレードアップが(プラス5千円) ②ゲインブロックをスタンダードのCタイプから他のタイプへの変更(タイプにより価格は変わります)が可能。 ◆大型筐体への変更も可能(別途見積りします) BASEはカード決済のみ、決済後の製作スタートとなります。 ・ご注文の前には必ず音響工房アナログ式サイト内「ご注文の流れ」をご参照ください。ご質問、ご相談、仕様変更等は下記メールよりお気軽にお問合せください。 音響工房アナログ式 http://analogmode.jimdo.com/ お問合せ analogmode21@gmail.com