




特注の部屋(80)無帰還ライン専用球プリ+DELTA VPEQパッシブイコライザ・差動入出力・PSU仕様
¥450,000 税込
SOLD OUT
この商品は送料無料です。
⭕「アナログ式では 全ての機器が 受注製作です」
1部の製品を除き在庫0となっておりますが 在庫 0の物を含め 発注される際の カタログとして ご覧下さい。
◆製作費 (特注は全て一点物につき目安としての参考価格)その都度、特注/スタンダードに限らず必要なサウンドを得るための素子1960ゲインブロックを1個ずつ手作りしています。
⭕オンラインショップからではなく メールでの発注(銀行振込)の場合 30万〜60万円迄の機種は「2回払い」・60万〜以上の価格の機種は「2回払い」又は「3回払い」で お支払い頂くことも可能です。
⭕完成後 発送前に 最後のお支払いを 確認次第 発送となります。
◆この製品は、メール発注+銀行振込で発注の場合表示価格の5%offで製作します◆
◆ショップではクレジットカード・キャリア・コンビニ支払い・アマゾンペイ・ペイパルでの決済が出来ます。
◆製品は筐体、ノブ等、アルコール消毒後に発送致します。
◆当工房のラインアンプは 音に 透明感、躍動感、奥行き感、アナログ感、厚み等を付加し 上位機種では更に多様なサウンドを得ることが出来ます。オーディオ再生や音源制作に 重宝します◆
○ライン入力専用球プリ・差動入出力仕様。球プリ シリーズは全て無帰還(NON NFB)で、球の帰還アンプに比べ、奥行き感のある開放的で躍動感のあるサウンド。私は必要なければ、フィードバックは掛けない。
差動入出力部はオリジナル・ディスクリート・オペアンプ1960-Cを搭載したディスクリート構成。
12AU7プリアンプ部。DELTA VPEQパッシブ・イコライザ(ステレオ仕様)を搭載し、プリ部をバイパスして使う事も可能。ヘッドフォン出力付。
電源部はPSUとして別筐体。
ブログ「アナログ道場」特注の部屋(80)に掲載。
納期 最短3ヶ月~出来上がり次第
価格 450,000円
⭕I/Oアンバランス仕様も製作可
入出力アンバランス+ディスクリート・ラインアンプ仕様(ゲインブロック1960-Cスタンダード)
ディスクリート・ラインアンプ部をバイパス可能。
価格 340,000円
○写真3枚目は、上から本製品、特注オーディオセレクタ、特注ラインアンプ+パッシブEQ+ヘッドフォンアンプ。
セレクタと下段ラインアンプは12年前製作した物にEQ、ヘッドフォンアンプ等を追加改造。
⭕到着後に頂いたレビュー
「動作確認も兼ねて球プリに切り替えました。
すぐに感じたのが、なんてチャーミングな音なんだと。清涼感と言いますか爽やかな感じです。
そして音全体に感じる余裕。厚みよりもなんとも言えない響きの奥行きと広がり。
全体がスッと抜けていく感じで繊細。でも弱々しい感じではありませんね。ボーカルもしっかりとしていながら抜けて行きます。
コンパクト版ラインアンプに何となく似ているように感じましたが、全体の密度感は違いますし感触は違いますね。
球を切ってみましたが、独特の響きや清涼感はなくなりますが、根本的なベースは同じでこれも良いですね。
改造ラインアンプとも違い、軽快でありながら低音部の土台が支え、余裕を感じる空間表現です。
これは非常に充実した電源部からくるものでしょうか」
◆球プリ+Delta Blue6パッシブEQ等の新たなレビューをご紹介します。
最近は球プリトランス仕様を重点的に聴いておりました。
某ドラマの影響で、普段はあまり聴かないオーケストラの交響曲を聴いてまして、改造ラインアンプ、球プリバランス仕様、そして球プリトランス仕様の鳴り方を比較しておりましたが、同じ曲でこうも違いがあるかと、再度驚きました。
極端な話ですが、それぞれ全然違うホールで、聴いている場所も違う感覚になりました。
ゲインブロックは球プリも含め全部Cタイプです。
改造ラインアンプはホールそのものは普通の大きさですが、演奏者に割合近くで聴いている感じになり、解像感が一番高く、音の重なりが良く分かります。低音部の沈み込みとエネルギー感も一番で、全体的に重厚な感じです。
球プリバランス仕様はホールも大きく、スケール感もあり、雄大で特等席で聴いている感覚です。響きと実体感のバランスが良くこれぞオーケストラ、といった感じでしょうか。
球プリトランス仕様はホールはさほど大きく無いのですが、響きが豊かで少し俯瞰しているような感じです。
低音部もエネルギー感は控えめですが、軽く漂う中高音部とのバランスが良く、軽快です。
小編成の演奏の方が向いているのかもしれませんが、自分はこれもokですね。
この球プリトランス仕様は一番球らしい音がしますが、ボケることも無く、ピアノのコツンとした質感やその後に続く響きのバランスも良く、艶っぽいながらソリッドで、絶妙な感じです。
最近セカンドシステムも良く聴いております。
こちらはDELTA BOXに、真空管プリ部のパワーic構成のプリメインアンプをパワーアンプとして使った組み合わせですが、こちらのアメリカスピーカーの音に、Hタイプのゲインブロックがなかなか合いまして、ベストな組み合わせの一つでした。おおらかで濃厚な性格のスピーカーに少し重めでウエットなゲインブロックの音が上手くミックスした感じです。
もう一つセカンドシステムには普段使っていないスピーカーがありまして、イギリスのハーベスというメーカーの、HLコンパクトというこちらも30年ほど前のスピーカーですが、ボーカルに定評があります。現在によくあるカチコチの箱では無く、適度に箱鳴りするタイプですが、軽やかに艶っぽく鳴ってくれます。
こちらはFタイプが良く、艶やかな声に肉が付き、前に浮かぶ様は古さを感じず、久々に聴くこの音も今井様の音で更に進化した感じです。
※製品はカード決済後に製作スタートします。納期は「目安」ですので必ずお問合せください。
【発送】クロネコヤマト 着払い
・ご注文の前には必ず音響工房アナログ式サイト内「ご注文の流れ」をご参照ください。ご質問、ご相談、仕様変更等は下記メールよりお気軽にお問合せください。
音響工房アナログ式 http://analogmode.jimdo.com/
お問合せ analogmode21@gmail.com
【お支払】現金決済をご希望の方は上記サイト又はメールにてお問合せください。
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥450,000 税込
SOLD OUT